こんにちは、福岡県福津市のたけ整骨院です。たけ整骨院は福津にありますが、宗像市、古賀市、新宮町、福岡市、県外からも患者様が来られます。
この記事では、ずっと腰が痛い方向けに発信します。
日本人の皆さんならほとんどが腰痛になったことがあると思います。車の運転でずっと座ってると腰が重くなる感じ、経験ありますよね?
これぐらいの腰痛ならいいですが、朝起き上がろうとした時に動けないほどの痛み、物を持ち上げる時にギクッとなるような痛み、顔を洗う時、前屈みになった時に痛む腰痛。
様々な腰痛があります。
腰痛はなんででてくるのでしょう?
答えはいろいろあります。
一概には言えません。ただ痛みが出る原因は必ずあります。簡単にいうと痛みが出る直前の行動に問題があります。
例えば、座ってて立ち上がる時に痛い場合は、座っている姿勢、座っている物が原因です。
その他には、朝起きて毎日腰が重い、だるい、痛い場合は、寝ている間の姿勢や、寝具が問題です。
朝起きて腰が痛い方はまずは横向きで寝てみましょう。それで寝てみて、朝まだ同じようでしたら、ベッドに寝るのをやめて、地べたに布団を敷いて横向きで寝てみましょう。
ここで注意するのは、布団の下にマットレスを入れないということです。
ベッドに上向きで寝るとなぜ悪いのか、それは、骨盤が後傾することによって腸腰筋が中途半端に伸ばされ攣って(つって)しまいます。一方綿布団は骨盤が沈みません。畳の上に敷いて寝るのがベストですね。布団を片付けるのがめんどくさかったら、畳ベッドを買いましょう。
地面に布団を敷いて、横向きで寝る際も注意してください。足が交差するような姿勢をとると、お尻付近の筋肉が伸ばされ続けるので、これまた攣る原因になります。
横向きで寝る際は膝と膝の間に厚みのあるクッションをいれるか、タオルケットを丸めて膝の間に入れて寝てください。
それでも傷みが出る場合は筋肉が強く攣っている(つっている)可能性があります。どこが攣っているかというとそれは「腸腰筋」です。
毎日朝腰が痛くて、少し動くと楽になってくる、これは腸腰筋の症状です。
朝起きて全然動けない、これは腸腰筋がかなり強く攣っている状態です。
腸腰筋は神経の出所に付着するので、神経をひっぱたり、圧迫して痛みが持続化します。
攣っている筋肉はたけ整骨院の羽田野式ハイボルト療法にて改善します。
ずっと腰が痛い方はぜひ福津市のたけ整骨院にお越しください。
長年の腰痛から解放されますよ!
では、また!
たけ整骨院http://takeseikotsuin.com/
福岡県福津市西福間1-29-27