こんにちは、福津市のたけ整骨院です。
今回はひどい肩こりに悩んでいる方へ発信します。

肩こりは多くの方が悩んでいる症状ですよね。今の時代、スマホが普及し、余計に肩こりの方が増えました。
なぜ肩こりが出るのか、この記事ではまとめていきます。
まず、肩こりというのは僧帽筋、肩甲挙筋が緊張してくると出てきます。

これらの筋肉は神経が出る頸椎に付着します。
これらの筋肉が緊張すると神経を引っ張ったり圧迫します。
正しく言うと引っ張られ続けてつっている状態です。
なんでつっているかというと、丸い姿勢をとると、頭が前に出て、肩の筋肉が頭を支えながら引っ張られ続け、背中が丸くなることによって肩甲骨も下に引っ張られ、結果僧帽筋、肩甲挙筋が引っ張られ続けているということです。
だからまずは姿勢を正しましょうと言えます。
姿勢を正すのが肩こり撲滅に向けての第一歩です。
姿勢を正すのが持続できない方はインナーマッスルが使えていない可能性がありますので、たけ楽トレをお勧めします。
福津市のたけ整骨院では楽トレで肩こりから解放されます。
ぜひ一度お試しください。
では、また。