こんにちは、たけ整骨院です。
今回は交通事故による首の痛みです。
車の運転中、もしくは停車中に思いがけない衝撃で首が降らるると、急激に首の筋肉が引っ張られることによって筋肉や、靭帯を痛めます。
交通事故にあったときすぐに痛みが出てくる方もいれば、2~3日後、1週間後、1か月後に痛みが出てくる方もいますので、交通事故に遭われたら、まずはすぐに検査するべきです。
急性の腫れや熱感はすぐひきますが、なぜ痛みが長引くのでしょう。
それは、もともと首肩に負担がかかっている状態だからです。
みなさんどうですか?普段肩こりは無いですか?
肩こりが出ている時点で首肩には負担がかかっています。
それが交通事故によって過敏になります。
よって、普段姿勢が悪い方は痛みが長引く可能性があります。
治療してしばらくしてから、季節の変わり目などに痛みが出てくる方も多いかと思います。
たけ整骨院では交通事故治療されているかたは、楽トレをお勧めします。
楽トレをしてインナーマッスルを鍛えることにより、痛みが再発しなくなります。楽トレをすると交通事故にあう以前の体よりも楽になる実感を得ることができます。
交通事故にあわれた方、または、治療が終わっても痛みが再発する方、ぜひたけ整骨院にご相談ください。