普段感じている痛みや、違和感などは筋肉が攣っている状態です。筋肉が攣っていれば神経を引っ張ったり圧迫して痛みを感じます。
ではなんで攣るのでしょうか?
筋肉は中途半端に引っ張られ続けると攣ります。体を捻った状態でしばらくその体勢を維持してみてください。そうすると…「あいたたたたつ」ってなりませんか?そう、これが攣っている状態です。
腰痛には腸腰筋が大きく関わっています。攣る姿勢というのはいわゆる、猫背といわれる姿勢です。体を曲げた状態で座ると腸腰筋が伸ばされる状態になります。
肩こりで言えば、猫背で座っている状態は頭が前に出ている状態です。そうすると肩の筋肉は頭を支えながら引っ張られている状態です。
このように、いわゆる慢性痛というのは姿勢が大きく関わっています。いくら治療しても再発する方は、まずは日常生活の見直しを行ったほうがいいですね。
それでも再発する方は支える筋肉が弱くなっている可能性があります。
私の院では支える筋肉(インナーマッスル)を鍛えることもできます。
とりあえず、この記事では痛みについてのおおまかな説明を行いました。詳しい説明は後々にしていきます。では、また。
[…] http://痛みについて http://takesensei-blog.com/%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e… […]